kidshome
インタビュールームてーまぱーく出産数珠つなぎジェンダー日記オリジナルレポートGarden On The WebデンタルクリニックChildren in the ASIA
Children in the ASIA
第2回ベトナム
プレゼント

E-mail
kids@on-demand.co.jp
(C)Copyright 1998 ON DEMAND
a limited company.
All rights reserved.
on-demand
 
mark
Children in the ASIA
↓読みたい国をクリックしてください、



| インド | ベトナム |
 
ごあいさつ
◆============================◆
はじめまして。ユネスコのバンコク事務所に勤めている大安です。今回から、私が仕事やプライベートで訪れたアジアの国々について、このページを通 して皆さんに紹介させていただきます。 photo
ネスコについて
私の職業
このシリーズ<Children in the ASIA>



ユネスコについて

ユネスコについて何かご存知ですか?ユニセフと良く間違えられますが、違う組織です。正式名称を国際連合教育科学文化機関といい、英文の頭文字をとって、UNESCO といいます。日本では、世界遺産などで知られているのではないでしょうか。一昨年、事務局長に日本人の松浦氏が選出され、数少ない日本人の国際機関トップとして報道されました。ちなみにユニセフは正式名称を国際連合児童基金といいます。

私の勤務するバンコク事務所は、アジア太平洋地域中央事務所として、トルコ以東、ロシア以南、そして南太平洋の国々が対象国です。世界各国から集まった約20人の専門職スタッフと秘書をはじめ約40人のサポートスタッフが働いています。

ユネスコ:www.unesco.org
日本ユネスコ協会連盟:www.unesco.or.jp
ユネスコ・アジア文化センター:www.accu.or.jp


私の職業

取りあえず、ここでは仕事に関することにとどめます。識字教育が私の仕事です。「識字」は日本では馴染みの薄い言葉でしょうが、読み書きのことです。推定では、世界人口60億のうち、約8億人の大人が読み書きできません。1億以上の子供が学校に通 えず、また、途中で学校をやめてしまう子供たちも多数います。これらの人たちの3分の2がアジアに住んでいるとされています。

私の主な仕事は、いかに読み書きが出来る人を増やし、学校へ行ける子供を増やせるかということです。とはいっても、私自身が、教室で教えているわけではなく、各国の政府や非政府機関(NGO)の方々に情報交換や研修の機会を設けたりする、お手伝いが主です。

バンコクに来る前は、日本で公務員をしていました。8年前に文部省派遣職員として、バンコクに来て、現在に至っています。5年前からはユネスコ専任職員となりました。


このシリーズChildren in the ASIA

このシリーズでは、私が訪れたアジアの国々の紹介をしていきます。アジアの特徴はその多様性です。国のサイズ、言語、民族、経済状況など、さまざまです。また、同じ国の中でもたくさんの言葉、民族、宗教があり、貧富の差も大きいところがあります。

おそらく、こういった多様性、異文化理解というのが、日本で実感しにくいことかもしれません。私のこれからの報告は、アジアの国々と子供たちを通 してこの点に焦点を絞りたいと思います。違った国には違った人たちが住んでいるのだなあ、ということを少しでも伝えられたら幸いです。また、同じ国でも、上に述べたような違いがあるので、このシリーズでは、私が実際、見聞きしたこと、感じたこと、つまり、その国の限られた一部について述べさせていただくこと、あらかじめご了承下さい。
《本編へ
▲TOP